インストラクター紹介

講座コードについて

関東地区(東京以外)

<<地区の一覧へ戻る

  • 氏名がリンクになっている人は、氏名をクリックするとプロフィールが表示されます。
    再びクリックするとプロフィールは非表示になります。
▼茨城県(7名)
土浦市 青木 きよ子 アオキ キヨコ  シニアインストラクター

保有資格:
PA.PX.PB.PC.WA.WC.TA.TC.TE.TH.NA.NC.NS.NE.NL.PO.GM.YBA.

1991年に親業訓練インストラクター資格取得、30余年が経過しています。齢を重ねて、人も環境も変化し関係性も違ってきている昨今です。それでも周囲とは何らかの関りを持ちながら生きていくことになります。高齢になれば誰かの手を借りて過ごすことが増えることでしょう。そうであるからこそ「わたしが望んでいること」「どのように生きたいと思っているのか」を周りの人たちに語り新たな関係を構築していきたいと思い、「ありがたかった」も是非伝えたいところです。

GTI公式オンライン・ブッククラブを開催しています。
オンラインを使っての親業訓練一般講座も開講します。
どこに居ても、どんな状況でも、様々な方法で、GMのコミュニケーションについてご一緒できる機会を作っていけることを、今願っています。

現職:看護専門学校非常勤講師

潮来市 阿部 久恵 アベ ヒサエ  インストラクター

保有資格
PA PB TA TE TH PO GM BA PX

東茨城郡 落合 節子 オチアイ セツコ (賛助会員)
ひたちなか市 志賀 貴美子 シガ キミコ  (賛助会員)

保有資格
PA 

ひたちなか市 安 のり子 ヤス ノリコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA TH PO

ひたちなか市 遠藤 恵子 エンドウ ケイコ (賛助会員)
神栖市 中島 由佳子 ナカジマ ユカコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA TA TC TE TH NA NE NL PO GM Y

▼栃木県(3名)
宇都宮市 橋本 祐子 ハシモト ユウコ  インストラクター

保有資格
PA NA NE NL

下都賀郡 木村 園恵 キムラ ソノエ (賛助会員)
那須塩原市 大屋 弘子 オオヤ ヒロコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA WC TA TC TE TH NA NE NL PO GM Y

1951年 岐阜県高山市に生まれる。夫の転勤に伴いアメリカ・オハイオ州など国内外で6回の転居を経験。充実して心豊かに暮らすには家族関係や周囲の人間関係が如何に大切かを実感。その体験を踏まえ1991年より親業インストラクターとして、親と子の間に丈夫で温かい『心のかけ橋づくり』を合言葉に親業の輪を広める活動を開始。四半世紀が経過した現在もライフワークとして活動を継続している。また、福島県・栃木県内に10ヵ所ある「親業サークル」では継続学習の一環として共に学び続けている。

【講師履歴】
行政や公的機関の子育て支援事業。幼保小中高での家庭教育学級やPTA教育講演会・教職員研修会。児童・生徒・学生へのコミュニケーションの学習。病院や介護施設、児童相談所や里親会、保護観察所・少年院などでの研修会。他にも多岐に及ぶ。

*産業カウンセラー
*三人の子どもの母親


▼群馬県(4名)
高崎市 小柴 孝子 コシバ タカコ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM TH WA

教員を定年退職後に本棚の整理をしている時、30年前に購入した「親業」の本と運命的な再会を果たしました。そこには、「能動的な聞き方・わたしメッセージ・第3法」などの魅力的な方法が示されていました。どれもが、皆、新鮮で、すっかりその理論に魅了され、「もっと知りたい、もっと理解したい、しっかり実践に結びつけたい」そんな思いで「親業」の世界に飛び込みました。

「親業」は、私の人生を彩り豊かなものにしてくれました。やがて「この素晴らしいゴードン・メソッドを多くの方々に伝える活動をしたい」と、願うようになり、一念発起してインストラクターになりました。

講座では、分かりやすい事例を用意し、理論を正しくお伝えするとともに、そこに集った方々が、安心して自分の気持ちを伝え合い、高め合える場にしたいと願っています。そして、大切なご家族や周りの方々との温かい人間関係を築き、幸せになる方が一人でも増えることを願って、講座を進めてまいります。
皆様のご参加を心よりお待ちいたします。

邑楽郡 荒居 由紀子 アライ ユキコ  (賛助会員)
伊勢崎市 高坂 小百合 コウサカ サユリ インストラクター

PA PB

こども園で保育教諭をしています。
そこで親業と出会い、必要を感じ、また心が穏やかになっていくの
を感じながらいろいろな親業講座を受けてきました。
子ども達とのコミュニケーションで親業を意識する事により、ひと
りひとりをより理解できたり、こどもが自ら変わっていったりする
場面をたくさん経験できました。
それは自分と向き合うことでもあり、相手を大切にすることでもあ
り、よりよい人間関係を築いていくためにとても大切なものとなり
ました。

どんな風に伝えたらいいのだろう?
どんな風に聞いたらいいのだろう?
わたしはどうしたいのだろう?
なんて思ったことありませんか?
親業講座では、丁寧にわかりやすく理論をお伝えします。
多くの皆さんと学びを深めていきたいと思います。

前橋市 村中 照世 ムラナカ テルヨ インストラクター

保有資格
PA

認定こども園で仕事をしています。親業と出会って12年。
複数の講座を受講する中で、自分のことも人のことも大切にできるコミュニケーションの方法があることを知り、自分の気持ちがどんどん楽になっていく体験をしました。
また、こども園の中で親業を使うことによって、子どもや保護者、職場の仲間同士が、良好な人間関係を築きやすくなっていると感じています。

 親業を学ぶことで、多くの方が自分の大切な人との心の架け橋をつくっていけたら良いと思っています。
 これからも出会う方とのご縁を大切に、ご一緒に学び続けていきます。

▼埼玉県(13名)
さいたま市 大野 淳子 オオノ ジュンコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA NA NE PO

川口市 佐藤 祐子 サトウ ユウコ  (賛助会員)
さいたま市 生駒 章子 イコマ ショウコ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM BA PX

◎元ガミガミママで今は親教育の専門家。◎
「ダメな親なんていない!ただやり方を知らないだけ」
をキャッチフレーズ、親業講座を軸に、 学校での講演も多数。

気軽に参加出来るワークショップは毎月開催しています。
また、ワークライフバランスコンサルタントとしても活動しており、「仕事」と「子育て」の両立、働き方のみに頼らないワークライフバランス実現のためのセミナーも展開。今後は、企業への親業講座導入を行います。

★その他、CSRとして、学校への「 姿勢」の出前授業を行ったり、子ども大学SAITAMAの副実行委員長もつとめています。

◼ホームページ◼ https://www.oyagyosaitama.com/
★講演、執筆などのご依頼も承ります。
全国どこからでもお気軽にご連絡ください。

草加市 加藤 由紀子 カトウ ユキコ  インストラクター

保有資格
PA PB NA NL GM TH WA

娘が高校生の時に初めて出会った親業は、目からウロコの考え方と接し方でした。
きっかけは、いつ、どんな形でも、考え方や言葉のかけ方を意識して変えたその時から、親子関係や人間関係が変わります。

親が笑顔で楽しく子育てが出来るように。
子どもにとって、親が安心安全な居場所となるように。

その他にも、あらゆる人間関係に笑顔があふれ、心が通い合い温かい関係になれるゴードン・メソッドを、楽しくわかりやすくお伝えしています。

孫育て、親の介護の場面でも私自身がとっても助けられています。

草加市在住 二人の娘の母
埼玉県家庭教育アドバイザー
草加市生涯学習指導者バンク登録者
そうか子育て応援隊員
草加地区更生保護女性会会員

Amebaブログ
https://ameblo.jp/yukikagure

八潮市 森下 好江 モリシタ ヨシエ  インストラクター

保有資格
PA

私は子育てに迷走している頃、「あなたを選んで生まれてきました」という言葉が苦手でした。

そんな中、「子供をかわいいと思えなくても良い」という言葉に出会った時の衝撃は今も忘れられません。

親であっても一人の人間。自分の正直な気持ちを大事にして良いのだと安心感が広がりました。

当時、幼稚園児だった子供達は高校生になりました。

その間、ゴードンメソッドを続けたことで、子供達が自発的に行動する場面を何度も目にしました。

それは相手への信頼に繋がり、子供の成長を待つ喜びを私に与えてくれました。

子供達のお陰で親業に出会え、
「私を選んで生まれてきてくれて、ありがとう」と思える私に変わりました。

いつ、どこで、どんな言葉を使うのか。私達は常に選ぶことが出来ます。

その選択肢を広げられる親業の学びは、自分へのプレゼントだと思い、研鑽を重ねています。



北葛飾郡 若盛 正城 ワカモリ マサシロ (賛助会員)
南埼玉郡 谷口 佐智子 タニグチ サチコ  インストラクター

保有資格
PA

川越市 大津 朋子 オオツ トモコ インストラクター

これまでも「自分を大切に 相手を大切に 言葉を大切に」を信条としていましたが、

親業に出会い、その理論の確かさ、実践方法の豊かさに心震えました。

自分、相手、言葉を大切にすることとはどういうことか、これからも学び続けていきたいです。

よろしくお願いいたします。

川越市在住

坂戸市 吉田 比呂子 ヨシダ ヒロコ  (賛助会員)
坂戸市 宇佐美 美巳子 ウサミ ミキコ インストラクター

所有資格
PA PB TH PO GM

教員を定年退職後に前から学んでみたかった「親業」に、ようやくじっくり向き合えることになり、今はその実践者たれと、日々努めています。
子育て中は、親からの命令、指示で85%で終了し、孫との同居から、子育て失敗の繰り返しにならないようにしたいという気持ちもありました。
自由と気楽さを好みますが、人生を楽しむ方々との出会いがあれば幸せです。

埼玉県坂戸市在住。

朝霞市 遠藤 和子 エンドウ カズコ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM

子育てをする中で「親業」に出会いました。子どもと向き合うことは、実は自分自身と向き合うことでもありました。一生懸命だったけれど、相手に「愛情」を届けるためのコミュニケーションの方法を知らず、苦しい時もありました。「親業」との出会いは私の人生を彩り豊かなものにしてくれました。
大切な家族や周りの人との温かい人間関係を築いて幸せになる方が一人でも増えることを願って、ゴードンメソッドを伝える活動をしています。
講座、講演などお気軽にお問合せください。
埼玉県内に限らず開講いたします。

遠藤 和子 埼玉県朝霞市在住
一男二女の母 初級教育カウンセラー 

朝霞市 高橋 直美 タカハシ ナオミ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA TH NA NE NL PO GM Y

東京生まれ、あちこち育ち。結婚後、熊本、埼玉、三重と転勤しながら4人の子どもを出産、生後53日で次男を失う。その後、親業の講演会に参加し、怒らない子育てを知り、目から鱗の経験をする。
その後アメリカに転勤、現地校のストレスから子供たちが心や体を壊し、一時帰国の時に親業訓練講座を受ける。その後、様々な講座を受け、子どもとの関係が変化する中で2003年にイライラしない子育てを広めたいと親業訓練インストラクターになる。
現在は子育て講演会.介護や保育士研修、親子、夫婦、中高生介護の場での人間関係講座、聞き方、伝え方のミニ体験ができる親業心のふれあいサロン、本読みカフェ等を開催。受講生は300人を超え「豊富な体験と分かりやすい事例、受講後のフォローが充実」と定評がある。

https://peraichi.com/landing_pages/view/yu126


入間市 鈴木 由美子 スズキ ユミコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA NE PO
埼玉県入間市在住  鈴木由美子
男児二人の母、子ども達が小学校低学年の時にゴードンメソッドを学び、子育てが楽しく、やりがいのあるものに激変!子育ての喜びを多くの方に届けたい思いからインストラクターになり30数年が経過しました。実践された方からは、「子どもの自立、子どもの夢が実現、問題が起きたら親子で平和的に解決しています」とお喜びのお声が多く届きます。全国各地で講座・講演、研修については主催者と協議を重ねてカリキュラムを作成しています。ラジオ子育て番組・潜在意識にアプローチ、2023年も心を込めて活動中。どうぞお気軽にお問い合わせください。
資格:日本心理学会認定心理士・子育て支援教育カウンセラー・日本産業カウンセラー協会(実技指導経験)・潜在能力(シルバメソッド)講師
著書:親と子の心を育む実践的ガイドブック
詳細:NPO法人親子学<親と子の心を結ぶ絆づくりの会>代表理事
http://www.oyakogaku.org/htdocs/

▼千葉県(24名)
千葉市 橋本 いつみ ハシモト イツミ  インストラクター

保有資格
PA NA NL PO GM WA

医療での改善に親業の本を勧められた事がきっかけで、
息子の学校・友だちトラブルの時に夫婦で講座を受けました。
親としても、人生の岐路にも、ぶれない自分ができました。
思春期は自立期であり、反抗は親のひと言で変わります。

あらゆる年代の方に、人間関係が楽になるゴードンメソッドをお伝えしています。
お一人が講座を受けることで周りの方にもよい影響が伝わり、
今の言葉の選び方で、ハッピースパイラルが動き始めます。
今は家族皆がゴードンメソッドを受講し、それぞれで活かしています。

千葉市を中心に親業・自己実現・看護ふれあい学などの講座や
学校、幼稚園、医療での講演をおこなっております。
 
歯科衛生士 日本ベビーサイン協会認定講師 
http://oyagyo.jimdo.com/  アメブロ Facebookからもどうぞ。

千葉市 矢代 幸子 ヤシロ サチコ  インストラクター

保有資格
PA PO TA TE GM

千葉市 小濱 晴司 コハマ ハルシ  インストラクター

保有資格
PA

松戸市 真崎 昌子 マサキ マサコ  インストラクター

保有資格
PA GM

柏市 藤井 由美子 フジイ ユミコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA TA TH NA NL PO GM Y BA PX

息子たちのことは大切なのに、思い通りにならない子を怒ってばかりの毎日に悩んでいた時に、親業に出会いました。
具体的なコミュニケーションの方法を学び、子どもへの接し方を変えると、子どもの反応が変わることに目からウロコの日々。
親業の学びを通して、子どもの気持ちを受け止めることの大切さと、親が一人の人間として正直に接することの大切さに気づきました。
子育ては簡単ではありませんが、問題が起きた時、子どもと共に一生懸命に考えることにより、親子の絆が強くなることを実感しています。
大切な人と温かい関係を築き、幸せに生きるコミュニケーションの方法をお伝えしたいと思い、2000年にインストラクターになりました。心をこめて、親業をお伝えしたいと思います。

家族相談士
産業カウンセラー、NPO法人セスクカウンセラー
アンガーマネジメント・キッズインストラクター
柏市とばり保育園理事

HP https://hotcom.info/

流山市 村上 志保 ムラカミ シホ シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA TA TE TH NA NL PO GM Y BA

子どもが大好きで、学生時代は「しまじろう」を生み出した内田研究室で過ごしました。私自身は4人の子どもに恵まれました。同じ屋根の下で暮らしても、「何に心を留め、何を感じるのか」が、一人ひとり本当に違い、驚かされます。それぞれの人生を歩んでいく子どもたちと、「分かり合い、信頼を深め、大切だと思うことが伝わる関係」をどうやって築いていくのか、ゴードンメソッドが教えてくれました。
子どもは、安心できる場があると、自分で気づいて考えることができ、目が輝きます。大人になった私たちも同じだなあと感じます。自分の気づきは、自分の宝。それができる場を講座でご一緒に作りたいです。そして、大人が癒されつつ、ぶれなくなることで、子どもの安心する場が増えることを願っています。

ヒューマンリレーションニュース編集長
ふれあいコミュニケーションリーダー1級
慈恵看護専門学校、鶴見大学 非常勤講師「心理学」など担当
発達心理学会会員

松戸市 駒崎 晴世 コマザキ ハルヨ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA NL PO GM TA TE TH Y BA

千葉県松戸市在住。一男二女の母。
日々の子育て、4度の引っ越し、役員活動等を通して、人間関係の難しさを痛感。親業に出会い、自分が親や人として劣っていたわけではなく、ただ単にコミュニケーションのやり方が問題だったと気づく。親業を実践する中で、親子や夫婦の“絆が深まった”と同時に、子ども達が“自分自身の足で歩きだした”と感じています。
現在は、子どもも大人も一人ひとりが輝ける地域、社会作りを目指し、千葉県や都内を中心に、講座、講演会、研修、執筆、地域活動等をしています。

富山県出身
ヒューマンリレーションニュース編集委員
コミュニケーションサークルはれぽか代表
子ども食堂「はなしまみんなでごはん」副代表
キッズルーム勤務
◆HP:https://www.oyagyo-haru.com/

市川市 戸塚 法子 トツカ ノリコ (賛助会員)
市川市 本間 恵 ホンマ メグミ  インストラクター

保有資格
PA PB PO NA NL GM TA TH Y WA

小学校教員経験33年 現在も講師として勤務
認知行動療法カウンセラー 初級教育カウンセラー 
CANケアラーアクションネットワーク協会理事
子ども達が大好き!
『子どもと親と先生が心の絆を深め幸せに生きてほしい!』
そんな願いで活動しています。
過去の私は、教師の仕事と子育てを抱え、疲れているとイライラを子どもにぶつけてしまうことが多々ありました。
その度に「なんて母親なんだ」と自分を責めていたんです。
「このままでは子どもとの関係が悪くなってしまう」と悩んでいた時に出会ったのが親業でした。
今では「何でも話せる親でよかった」と息子と娘に言われるようになり、親業を続けてきて本当によかったと思っています。
子育てを頑張っているお母さんが、自分を責めることなく、もっと楽に子育てしていけるように力になりたいです。

市川市 向後 加代子 コウゴ カヨコ  インストラクター

保有資格
NA NE

市川市 式場 敬子 シキバ ケイコ  シニアインストラクター 

保有資格 
PA PB WA TA TH NA NE NL PO GM Y BA PX
自分を「良い母」とは思えず、自信が持てなかった育児中に出会った「親業」が自分の人生の指針となりました。
今までの体験や学んだことが少しでもお役に立つことがあればと願いながら、講座や講演会活動を続けています。
現在は、就学時健診時や家庭教育支援講座等で、多くの方々に「ゴードンメソッド」をお伝えし、自分も相手も大切にする人間関係づくりを共に目指しています。
「知っている」から「できる」ようになる、実感できる「体験学習」を特に大事に取り入れてプログラムをお届けしています。
千葉県市川市在住 3人の子の母
看護ふれあい学・教師学インストラクター
千葉県教育委員会「千葉県生涯学習審議会」「千葉県社会教育連絡協議会」委員
アンガーマネジメント・キッズインストラクター
なのはな「親業の会」代表
☆式場敬子のHP:www.oyagyo.jp
☆Facebook:https://www.facebook.com/keiko.shikiba

船橋市 堀川 佳子 ホリカワ ヨシコ  インストラクター

保有資格
PA PO GM

佐倉市 藤岡 美保 フジオカ ミホ  インストラクター

保有資格
PA PO

しっかり教えて、行動を変えさせるのは子どものため。
そう信じて子育てをしていた私は子どもからの手痛い抵抗、反発に合いまったく自信を無くしていました。
その時知ったのが親業です。
子どもへの想いは深くありましたが、受け取る側がそれを愛情と感じてこそ、親子関係は良いものなるのですね。子どもは無理解な私へ必死に訴えていたのです。
子どもは勿論、人の心の動き方を学び、具体的な言葉がけや実践方法を知るうちに、段々に子育てが楽になって行きました。

子どもを持ったすべての親御さんにこのゴードンメッソドを知って頂きたいと思い活動しています。

・月1回若葉区みつわ台公民館で何でも話そう「シャベル」の会  を主催しています。
・詳細はホームページで。
・日本エニアグラム学会ファシリテーター

 HP http://www5.hp-ez.com/hp/fuji-work

柏市 富澤 優江 トミザワ ユウコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA TH PO

柏市 林 由美 ハヤシ ユミ  インストラクター

保有資格
PA NA NE

柏市 白石 仁美 シライシ ヒトミ (賛助会員)

保有資格
PA PB WA TA PO

柏市 石井 典子 イシイ ノリコ  インストラクター

保有資格
PA PB GM

柏市 藤原 千嘉子 フジワラ チカコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA TA TE TH NA NE NL PO GM

講演会終了後、一人の方が私のところに駆け寄って来て「うちの子はアトピーで、寝るときに『かゆい、かゆい』って言うんです。今までは『かゆいと思うからかゆいのよ』と言っていましたが、今夜は『かゆいんだね』と言ってみます」と言われました。
親業訓練講座(全24時間)を修了した方が、「今まではどうしたら良いのかわかりませんでしたが、どうしたら良いのかわかりました」と言われました。

具体的なコミュニケーションの方法を知り実践することで、親子関係がより良くなり、子育てが楽なものになります。そしてそれは、子どもの自己肯定感を育み、自立を促すことに繋がります。
もし知らなければ、子育ては辛いものになるでしょうし、虐待に繋がっていく可能性もあります。
つまり、知っているか知らないか、ただそれだけの違いです。

相手を否定しない言葉がけを実践できる人を増やすべく、講座、講演を行っています。お気軽にお問い合わせください。

浦安市 村林 さえ ムラバヤシ サエ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA TH NA NL PO GM BA PX

一男二女の母です。
親業に出会ったことで、我が子との心安らぐ関係を手に入れ、自分の人生を自分で歩いていく実感を得ました。人生の彩りが増し、味わいが深くなったと感じています。

何気ない毎日の中、トラブルやアクシデントが起きてきても、ゴードンメソッドという羅針盤があれば、その都度、自分の気持ちを正直に見つめながら、落ち着いて臨機応変に相手と向き合えます。「今ここ」で何ができるか、具体的な方法があることに私自身とても助けられています。

「知って良かった!」という思いを胸に、自分も相手も大切にするコミュニケーション方法を多くの方にお伝えしたい…と活動をしています。
人との出会いや温もりが好きな私です。お会いできることを楽しみにしています。
講座・講演など、是非お気軽にお問い合わせください。


佐倉市 渡辺 春恵 ワタナベ ハルエ インストラクター

PA

八街市 濱田 冨美子 ハマダ フミコ  インストラクター

保有資格
PA

南房総市 瀬川 文子 セガワ フミコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA WC TA TH NA NL PO GM Y BA

1998年にインストラクターの資格を取得、ゴードンメソッドを伝えることが私のライフワークになりました。
三人の子どもを育てる指針となった親業は、子育てだけでなく、私の生き方に大きな影響を与えました。
講演や講座で出会う方々との出会いに感謝しながら、一人でも多くの方々に人生の質を上げるコミュニケーションの知恵を分かりやすくお伝えしています。
提供講座は「親業訓練」「自己実現のための人間関係講座」「教師学」「看護ふれいあい学」各一般講座、上級など。
住まいは千葉県ですが、「心の笑顔配達人」として、全国各地で講演、講座を行っています。
著書:絵本「ママがおこるとかなしいの」金の星社
「ゴードン博士の親になるための16の方法」合同出版・「聞く、話す あなたの心、わたしの気もち」「ほのぼの母業のびのび父業」元就出版
「職場に活かすベストコミュニケーション」日本規格協会
HP:http://segawafumiko.com/

市原市 小林 京子 コバヤシ キョウコ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM TH

南房総市 加藤 麻美 カトウ アサミ インストラクター
▼神奈川県(23名)
川崎市 金子 あかね カネコ アカネ インストラクター

保有資格
PA

川崎市 松本 純 マツモト ジュン インストラクター

保有資格
PA PB PO GM BA

親業の素晴らしさをインストラクターとして1997年から伝え続けています。2000年には「わが子と心が通うとき」をアートデイズ出版から出し、今でもロングセラーになっています。私が子育ての途中で親業に出会い、発達障がいでコミュニケーションが取りにくい息子と、どうやって心を通わせ、良い関係になれたかを書きました。
子どもと心を通わすことは、夫や母や友人たちと心を通わすことになり、劇的に私の周囲の人間関係が良くなりました。どんなトラブルがあっても、お互いの心を通わすことができると、話し合うことができて前へ進めます。具体的なコミュニケーションの方法を学ぶことで、問題が起きた時に自分はどうしたいのか、相手はどうしたいのかを見つめなおし考える機会にすることができるのです。
2014年には「ひび割れ壷と少年」をアートデイズ出版から出し、子育てのヒントになると版を重ねています。私の2冊の本からも親業の魅力が伝わっていて嬉しいです。

横浜市 ぶつだ 菊江 ブツダ キクエ シニアインストラクター 

保有資格
PA PB PC WA WC NL PO GM


1986年親業訓練資格取得
講座は横浜駅西口近辺又は神奈川区自宅で開講 


・30数年前に日経に掲載されていた親業の記事を読んで、私の目指す子育てがここにあると直感し講座を受講、今に至っています。

・3人の子どもは、いじめられっ子がいたりして大変でしたが、親業のお蔭で乗り越えられたと考えています。

・子どもが独立した後、自分の親世代の方との交流を通して母親の介護、看取りにも役立ったのではないかと思います。

・最近不登校のお子さんを持つ方の受講が多くなりましたが、親業がその方々の大きな心の支えとなっていると実感しています。

横浜市 武石 泉 タケイシ イズミ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA TA TE TH NA NE NL PO GM Y BA

横浜市 中本 時仁 ナカモト トキヒト  (賛助会員)
横浜市 日野原 寿美 ヒノハラ コトミ インストラクター

保有資格
PA TH PO

横浜市 田代 清乃 タシロ キヨノ インストラクター

保有資格
PA

子育てに関するさまざまな情報が周りに溢れ、
手探りで子育てをする日々。
我が子を大切に思うあまり、
勝手に抱く理想像にはめ込もうとしていた私の、
迷いや不安を吹き飛ばしてくれたのが親業でした。

ゴードンメソッドを使い、
自分を見つめ、相手(子ども)を知ることで、
お互いを大切にしあいながら
子育てできる喜びを知りました。

”我が子がもって生まれた力を信じ、
 温かな親子関係を築く”
そのお手伝いができることを願っております。

講座の日程や場所などはお気軽にご相談ください。
ご一緒に学べることを楽しみにしております。


◾️日本モンテッソーリ教育綜合研究所
 教師養成通信教育講座(0歳〜3歳) 資格取得

横浜市 宮地 育子 ミヤチ イクコ シニア インストラクター

保有資格 PA PB PO WA TH HA NL GM BA

夫の転勤に伴い家族で6回引越しています。
二人の息子達にはどこで生活しても、友達を作って生き生きと過ごして欲しいと望んでいました。子育ては試行錯誤の繰り返しで、具体的にどうしたら良いのか思い当たりませんでした。そんな時、親業に出会いました。

講座は、頭で理解するだけではなく、実際に体験してみるので納得できました。たくさんの気付きもありました。

●子どもに愛情は与えても、考えを与えないこと
●子どもができていること、成長していることにも目を向け大切にすること
●子どもは、親とは違う人格を持つ存在だということ
等、私の意識が変わると、子どもに掛ける言葉が変わりました。
すると、子どもの反応も違ってきます。
子どもを育てることで、親が育てられると感じています。
温かな人間関係作りのお手伝いになればと、講座や講演会を行っています。

横浜市青葉区在住
ふれあいコミュニケーションリーダー1級
認定心理士

横浜市 加藤 兼浩 カトウ トモヒロ インストラクター

PA

横須賀市 藤沼 直美 フジヌマ ナオミ  (賛助会員)
三浦郡 小野 恭世 オノ ヤスヨ インストラクター

保有資格
PA

横浜市 細川 裕美 ホソカワ ユミ インストラクター

PA

横浜市 有賀 敦子 アルガ アツコ インストラクター

保有資格
PA PB PO GM

横浜市旭区在住の一男二女の母です。子どもを授かって笑顔のママを目指していたはずが、いつも子どもにイライラ。子どもをかわいいと思えない自分に落ち込み、育児書をたくさん読んで頑張っても、いつも不安でいっぱいな子育てでした。思春期の子どもの悩みで押しつぶされそうになった時、親業の講座を受講しました。講座で『子どもを育てていく上で親がどのように関わっていくか』というゴードンメソッドの指針は、私の子育ての軸を作り、人生を変えました。今では家族仲良く幸せいっぱいの毎日です。わたし自身もっと早く知りたかったという思いがあります。もちろん、遅いという事はありませんし、子どもだけでなく夫や親、職場、あらゆる人間関係に使えるコミュニケーションメソッドです。真心を込めて講座をお伝えします。学習塾を営んで25年、生徒や保護者様との信頼関係を築けたのはゴードンメソッドのお陰です。

http://www.arumath.com/


大和市 吉岡 雅子 ヨシオカ マサコ インストラクター

保有資格
PA PO GM BA

男子二人の母。

親業を実践していくうちに、たくさんの方々に親業の良さを伝えたくなり、インストラクターを目指しました。

親業に出会って、生活や子ども、なりより自分自身が変わって、生きやすくなったことを実感しています。

たくさんの方々が、穏やかで、あたたかい時間を過ごせることを願って活動しています。

愛甲郡 河内 睦 カワチ ムツミ  (賛助会員)
横浜市 河野 忠一 コウノ タダカズ インストラクター

保有資格
PA TH

横浜市 相浦 やよい アイウラ ヤヨイ インストラクター

保有資格
PA TH PO

横浜市 五十嵐 正樹 イガラシ マサキ インストラクター

保有資格
PA PB WA TA TE TH PO GM Y

鎌倉市 草柳 明彦 クサヤナギ アキヒコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA TA TE TH NA NE NL PO GM Y BA

藤沢市 秋口 浩子 アキグチ ヒロコ 賛助会員
茅ケ崎市 松本 啓子 マツモト ケイコ シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA WC TH PO

伊勢原市 辻村 延子 ツジムラ ノブコ シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC PO

伊勢原市 渡邊 千穂 ワタナベ チホ  (賛助会員)

ページトップへ

ヒューマンリレーションニュース

「会員サイト」(会員専用)にて内容を掲載しています。次号は2023年冬号(2023/12/1発行)です。

会員研修 ゴードンメソッド講演会 親業入門講座 教師学事例研究会 看護ふれあい学研究会 GTI公式オンライン・ブッククラブ