保有資格
PA PB PO
インストラクターとしての私の強みは、親としてのつまづきを重ねながら粘り強くコミュニケーションを学んできたことです。私が初めて親業訓練と出会った頃に4歳と2歳だった娘たちは、今では成人しています。かつては子どもの自己主張に対し、その大切さに気づかず「素直に言うことをきかないのは、私の育て方が悪いから!?」と自信を失い、辛い気持ちになったものです。
個々を自立した存在として尊重し合うゴードンメソッドの人間観がとても好きなので、それを体現する具体的な方法を、講座でお伝えするのが楽しみです。特に、受講生の方々が「新しく変わっていくご自身」を実感される場に立ち会える時に、喜びを感じます。
有益なコンサルタントとして、信頼いただけるインストラクターを目指し、日々自己研鑽を続けています。
<その他資格> ●家族心理士 ●公認心理師 ●社会福祉士
保有資格
PA BA
千代田区在住、一児の母です。
親業とは子供が幼稚園の時に出会いました。
私にとって親業は、私が母親として子供を育てていく上での一つの大切な指針です。
皆様が親業を学ばれる、そのお手伝いができたらとても嬉しいです。
PA TH
2児の母。現在は保育園に勤務しています。
幼稚園教諭として勤務していた時の研修で初めて「親業」
と出会いました。それから保育、育児、介護など様々な場
面で「いったいこの人とどうやってコミュニケーションを
とればよいのだろう?」と悩んだ時、気が付けばゴードン
メソッドに助けられてきました。
ゴードンメソッドは相手を理解し尊重しながら、同時に自
分の内面に気づき大切に出来るあたたかいコミュニケーショ
ンだと感じています。
「微力でも無力ではない」
と信じ、少しでも皆様の心が楽になれるようお伝えします。
講座の日程、人数、場所などお気軽にご相談下さい。
ご一緒に学べる事を心からお待ちしております。
PA
足立区北西部在住 男子3人の母です。
長男が幼稚園の時に、園で配布される冊子で親業と出会いました。
その頃は5歳、1歳、0歳の育児で毎日ヘトヘト。
言葉かけ一つで子どもが変わる?本当にこんな風にうまくいくの?
と半信半疑の想いで学び始めました。
その結果、誰かに何かを言われるのが怖くて、子どもと家にひきこもったり、「育児本読み漁り」「育児の正解探し」から卒業しました。
そして、私自身も、15年間口をきいていないほど不仲だった両親との関係がかわり、今ではいい意味でお互いに甘えられる存在になりました。
子どもにとって、親である私が言っていることが一番正しい!
時代は終わりました。
子どもがいかに育つかではなく、子どもが育つうえで親がいかに関わるか「ゴードンメソッド」を一緒に学んでいきましょう。
講座の日程や場所など、どうぞお気軽にお問い合わせください。
皆さまにお目にかかれる日を楽しみにしています。
PA PB
「友だちのお母さんに親業を教えてくれない?」
息子の言葉をきっかけにインストラクターへの道を踏み出しました。
「お母さん」て大変。日々、子育てに悩むけれど、子どもの成長は待ったなし。
専業主婦であった私は親業を学び、息子らとのコミュニケーションを通して「幼くても、頼りなくても、子どもは私の所有物ではない。
彼には彼の意見がある。」そう実感しました。
今は働くお母さんです。働きながらの子育ては、思うように事が進まない悩みや、子供にじっくり向き合えないもどかしさがあるのだと感じます。
親業では、どんな立場であっても、自分らしく生きることが大切と学びます。
悩ながらの自分を、大好きになる方法を一緒に学びましょう。
(息子三人、夫と江戸川区在住)
保有資格
PA
“子どもを大切に、そして自分も大切に”
そんな生き方してみませんか?
自分の思い通りには、なかなかいかない子育て…。子どものためと思い注意しても、子どもはその通りには動かない。子どもが成長するに連れて、その悩みはますます深くなっていく…。親としての自信を全く失いかけていたとき、私は親業に出会いました。
子どもと自分の「本当の気持ち」に気づくとき、コミュニケーションが変わります。コミュニケーションが変われば、親子関係にも変化が訪れます。
ご一緒に親業を学んで、心が通い合う人間関係を体験してみませんか。皆さまとお会いできるのを、楽しみにしています!
経歴:長年の図書館勤務を経て、出張もできる子ども向け英語教室主宰。自分の「好き」を大切に、がモットーです。
保有資格
PA
ありのままの自分でいられる。ありのままの子どもを愛する。
それだけで、親をやるのがラクに、毎日が幸せになることを、親業訓練講座との出会いが教えてくれました。
ゴードンメソッドで、親子関係に限らず、みなさまの人間関係が豊かになりますように。
そのお手伝いができるのを楽しみにしています。
さとう・まゆみ 出版社勤務の傍ら、歌人、作家、作詞家としても活動。二男一女の母。
保有資格
PA PB NA NL PO GM WA
1993年、離婚直後で1人親の子育てに不安を抱えていた頃、ゴードンメソッドに出会いました。当時、娘からは「ママに気持ちをわかってもらえて嬉しい」と言われ、その効果を実感していました。しかし、日々、仕事・育児・家事に忙殺され、ゴードンメソッドを忘れ、気がつくと思春期の娘とバトルの日々。
そこから私たちを脱出させてくれたのが再び学んだゴードンメソッドでした。
2010年から介護の分野にも関わり、ゴードンメソッドがお客様やご家族、仲間との信頼関係を築くのに効果的だと実感。
以来、「子育て」と「介護」は、人生で1番大変だけれども、1番大切なステージと捉え、ゴードンメソッドをお伝えしています。受講してくださった方からは、実戦的で分かりやすいと好評をいただいています。
『親業 小泉』で検索♪
親業訓練一般講座/親業訓練パート?/親業訓練入門講座/看護ふれあい学一般講座/看護ふれあい学基礎講座介護編/自己実現のための人間関係講座/ゴードン博士のコミュニケーション講座初級編
保有資格
PA PB PC WA WC TA TC TE TH NA NC NS NE NL PO GM Y
1993年からインストラクターとしての活動をスタートしました。
講座、講演会、研修会の講師として各地からたくさんのお声がけをいただいています。
著書:「あたりまえのことがちゃんとできる子」の育て方(メイツ出版)
講演会:笑いあり涙あり、大変わかり易いとご好評をいただいています。
研修会:わかりやすく即日役に立つ研修と評判です。
詳細はホームページをご覧下さい。
URL:http://www.suzukimidori-pet.com/
資格:親業訓練協会シニアインストラクター・親業訓練協会養成講座トレーナー・ふれあいコミュニケーションリーダー1級・心理カウンセラー・看護ふれあい学研究会会員・教師学研究会会員
保有資格
PA PB GM NL TH Y BA PX
大田区在住の女子と男子の母です。
子どもを授かって笑顔のママを目指していたはずが、気づくと眉間に皺が!・・とてもショックでした。どうしてかわいい子どもにイライラしているの?頑張っているつもりだけど、これでいいのかしら?と不安に思っていた時に親業に出合いました。『子どもを育てていく上で親がどのように関わっていくか』というゴードン・メソッドの親への指針は心強い味方になりました。
わたし自身もっと早く知りたかったという思いがあります。もちろん、遅いという事はありませんし、子どもだけでなく夫や親どなたでも使えるコミュニケーションメソッドです。真心を込めて講座をお伝えします。皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
講座の日程や場所はご相談を承ります。お気軽におたずねください。
Blog http://ameblo.jp/peaceful-communication/
保有資格 PA
保有資格
PA PB TH PO GM
親業の一番の醍醐味は、理論を学んで実践すればその効果を実感できること。私はこれまで会社員生活や、教育・保育現場での子どもや職場の人達との関わりにおいて、また自分自身の子育てや夫婦の関係、自分の親達と向き合う場面等で手応えを感じてきました。
私のモットーは「先入観や偏見を持たない」こと。しかしそれらを持たずに世の中を生きるのは至難の業。ゆえに恐れや不安、心配の種となり対立や争いが起きます。親業では、自分がその時気になる相手の行動を、心の窓(行動の四角形)を通して見ることで先入観を排除し、自らの本当の感情に気づくことができます。相手の行動を客観的に見られるようになるためです。ゴードンメソッドは自分が賢く、温かく生きるための道具です。ぜひご一緒に学びましょう。
取得資格:親業訓練一般/親業訓練入門/教師学基礎講座保育編/ゴードン博士のコミュニケーション講座初級編/親業訓練パート2
PA
子供のことを思えば思うほど小言が増え、ガミガミ言ってしまい、子供の心はどんどん離れていく。間違っている事はわかるけれど、どうしていいかわからない。まるで出口の見えない迷路に迷い込んだ、そんな気持ちの時に親業に出会いました。
親業は子供も親も本音で話が出来る様になるための、コミュニケーションスキルです。
私は親としてダメなんじゃない、スキルを知らなかっただけなんだ!と希望が見えた瞬間でした。
今まさに育児で迷っている方、親業でスキルを学び、一緒に出口を目指してみませんか?
保有資格
PA PB PC WA WC TA TC TE TH NA NC NE NL NS PO GM Y BA
1992年、一男二女の子育て中に、ゴードンメソッドに出会いました。親である事がいっぺんに楽になりました。
いつ、どんな言葉を、どのように使うかを考え選び、「今、ここを」「自責で生きる方法」に出会えたことに感謝です。
1993年からインストラクターとして活動しています。
日本に紹介されているゴードン博士の全てのプログラムを、全国各地で、定期的に開講しています。
小学生から90歳までの、親、教師、保育士、医師、看護師、介護士、企業の管理職の方々、3037人と313回(2015年4月現在)
の講座をご一緒してきました。
子どもの自立、親の自立、夢の実現などを可能にしていった方々がたくさんいます。
講座や講演などについてどうぞお気軽にお問い合せください。
暮らしとコミュニケーション研究所主催
URL:http://www.happy-communications.com
保有資格
PA PB WA TA TE TH NL PO GM Y
公立小学校の教師をしていました。「問題児」と言われる子はSOSのサインを出していると思うのです。
その子を楽にするにはその親たちを楽にすることだ、と思って「親業」のインストラクターになりました。
また、「教師学」で私自身がとても心温かい学級経営をすることができました。いろんな教育現場の方々に、ぜひ「教師学」を伝えたいです。
毎月15日前後に中野駅付近で「親業」のミニ学習会を開いています。どなたでも参加できます。協会HPや中野区の「なかの学び場ステーション」にアクセスして下さい。
息子と娘がいますが、二人とも独立して夫婦二人暮らしです。孫は勿論、地域のボランティアでも誰にでも「ゴードンメソッド」は実践できることを確信しています。
保有資格
PA PB GM NL TH PO WA BA PX
通算30年の会社勤めを経て、インストラクターの道を選びました。ゴードンメソッドのスキルと概念が、「大切な人との相互理解・相互尊重を促進」「自尊感情を高める」と実感したからです。
笑顔の家族が今よりも増え、誰もが自分らしく生きやすい社会になるのを希って。
仕事と家事育児、中学受験、親の介護等の実体験を含め、様々な事例を交えながら、和やかにお伝えしています。
心理学を基にしたゴードンメソッドは、学べば学ぶほど深く豊かです。
大きな夢「世界の平和」に向けて、地元・中野区を中心に活動中。
テーマや対象に合わせたミニワークや講演も承ります。
【HP】 https://www.yamazakishoko.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/s.yamazaki.037224
【Twitter】 https://twitter.com/shoko_rainbow
保有資格
PA PB GM TH
長女が中学で不登校になった時、話をしようとしてもすぐに部屋に閉じこもってしまってなす術がありませんでした。そんな時出会ったのが親業でした。講座で学んだ会話の方法を試すと娘が話し出すようになり、私も子どもの気持ちが受け取れるようになり、次第に親子の関係は修復されていきました。それで、子どもの不登校に悩んでいる方、子どもへの接し方に悩んでいる方に親業を伝えたいと思いインストラクターになりました。
その後娘は登校型のサポート校から大学、就職、と進んでいきましたが、その間も親業が役に立ったのは言うまでもありません。
また、勤めていた適応指導教室(不登校の中学生)や保育園、現在ボランティアをしている児童館等でも役立ちました。なので、今は多くの方に知ってもらいと活動中です。
日程や場所等、お気軽にご相談ください。
(その他の資格)
国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
初級教育カウンセラー・保育士
(Webサイト)https://www.hidamari2510.com/
保有資格
PA PB
第3子が2歳の時、発達に遅れがあるとわかりました。障害があってもなくとも、子どもの自立を願う親の気持ちは同じです。受け入れられたいという子どもの思いも同じです。思いやりと笑顔があふれる親子関係の中で、自尊感情と自立心は育ち、どんな子どもでも、自分で考える力、問題解決の力を手に入れていきます。
第3子が20歳を迎えるにあたり、今、子育てを一生懸命に頑張っているお父さん、お母さんに、ゴードンメソッドを届けたいという思いでインストラクターになりました。
体験会も随時実施しています。お気軽にご参加ください。
皆さまにお会いするのを楽しみにしています。
やすだ れいこ 1969年生まれ。二男一女の母。
親業インストラクターとしての活動の他、『グレーゾーン、ボーダー児の子育て』に関する執筆活動や、朗読教室を主宰
保有資格
PA PB PC WA TA TH NA NL PO GM Y BA
東池袋在住です。
親業に出会い学び始めてすでに20年です。現在ではインストラクターをしながら親業訓練協会企画室で新しいインストラクターの育成も担当しています。
講演会、説明会などのご依頼もお待ちしております。
提供講座多数ございますので、お問い合わせください。
親業訓練協会シニアインストラクター
親業訓練協会 企画室 養成講座担当
米国NLPプラクティショナー
共著書:「介護は解語から」福音者発行
★Facebook https://www.facebook.com/#!/yoko.tsuchida.37
保有資格 PA PB PC WA TA TH NA NL GM PO BC
親業訓練シニアインストラクター/ふれあいコミュニケーションリーダー1級/臨床心理士/産業カウンセラー
心理学修士課程修了後、情緒障害児の相談室を経て各地保健センターで幼児相談を兼任、スクールカウンセラーも経験
親業とは日本に紹介されてすぐに本を通して出会いましたが、講座受講は娘が高1、息子が中2の時でした。本とは違った講座の面白さを知って1994年インストラクターになりました。
多数資格を取得し、学びを深めながら活動中です。
特に豊島区との共催講演では毎年常に定員を超える人気講座として定着しています
私生活では、現在孫6人の「グランマ」でもあります。
著書「親業トレーニング」(21世紀カウンセリング叢書)駿河台出版社、「大切な人と本音でつきあってますか」三笠書房 共著、小冊子「親業早わかりQ&A」等
詳細はHP https://www.oyagyo.net/home 「oyagyo.net」で検索可能
保有資格
PA TA TC TE TH GM Y
1944年生まれ。40年間の教師生活を経て、今はスクールカウンセラーと教員研修の講師をしています。
教師学なしに教育実践はできない
「教師と生徒が人として出会う教育実践」―これが私のテーマです。教師の仕事は人としての自分を語り、伝えるところにあり、生徒も人としての自分を理解してほしいと願っています。教師と生徒が互いに人として大切にしあうことがなくては、教育は成り立っていきません。ゴードンメソット(教師学)こそがその手がかりをくれます。
私はカウンセリングを学び続けていますが、それを学校現場の日常で活かすには教師学が必要でした。
講座・講演・研修会をお引き受けします。
教師生活と教師学インストラクターの経験をふまえて、すぐに使えるゴードンメソット(教師学)をお伝えします。
保有資格
PA PB PO GM TH BA PX
親業を知る前の私は、子どもにとってよい親になりたいのに空回り、イライラしたり困ったりするばかり。仕事や家事とお母さん業の両立をしたいのに、一体どうすればよいのか途方にくれていました。そんな中、ゴードンメソッド・親業を知り実践してみると、その不安やイライラが「子育ては楽しい!」に変わるのを実感しました。子どもを怒る事が減り、子どもに笑顔と会話が増え、何よりも私自身の気持ちが整理され楽になったのです。その後の思春期も安心して迎えることができました。実はあらゆる人間関係に使えるメソッドです。大人同士の関係にも大役立ち。自分や子どもに対する見方や考え方がガラッと変わり、心から知っていてよかったと感じたこの方法。ぜひ多くの必要としている方に届けたいという思いを胸に活動しています。育児の現場で使いやすいように具体的にお伝えする事を心がけています。お会いできることを楽しみにしています。
JAMAアンガーマネジメントコンサルタント
アンガーマネジメント キッズインストラクター指導者
保有資格
PA
子供と、家族と、周りの人たちと、より気持ちを通わせられることを大切にお伝えします。
息子2人の母親です。長男が3才時に吃音になったことがきっかけで、子育てが「可愛くて楽しい」から「わからなくて苦しい」に変わっていきました。頼みの綱は書籍や人の意見。当てはまりそうな答えを探しては試す毎日。頭は不安でいっぱいでした。
そんな時に親業と出会い、自分が親としての使命感に燃えながらも、空回りしていたことに気付きました。
自分の気持ちの伝え方、相手の話の聞き方。練習したことを実践すると、お互いにこれまでなかった言葉や本音が出てきて、こういう会話がしたかったー!
わからなくて苦しかった子育てが「共に生きる喜び」に変わりました。
「人は人にとって喜びなのだ」
北欧に伝わる古い詩の中で、私が好きな言葉です。昔から変わらない人と人とのつながりの温かさ。自分の人生でも大切に思い生きています。
保有資格
PA PB PO GM NL TH BA PX
二人の娘の母。次女が中3で不登校になり、心を閉ざすばかり…。そんなときに「親業」を学び、今まで躓かせまいと先回りして手を出し・口を出してきたことが、娘の自己肯定感を低くしたのだと気付きました。「親業」で関係を紡ぎ直すことができ、娘達を自分とは別人格として尊重し、信頼し、見守り、娘達が自分で道を選択する手助けができるようになってきました。
「親業」は親として、人間としての私の羅針盤となり、生きるのが楽になりました。
皆様に「親業」をお届けし、お役に立てれば幸いです。
ヒューマンリレーションニュース編集委員
公立小学校別室担当支援員
保育士
元小金井市保育計画政策策定委員
HP: https://takezawachiho.com/
アメブロ:https://ameblo.jp/oyagyo-happy-maker
保有資格 PA PB WA TH NA NL PO GM
1999年に講演会でゴードンメソッドと出会った当時の私は、いわゆる良妻賢母を目指して一生懸命でした。ストレスを感じながらも、コミュニケーション能力は天性のもので自分には難しい、と諦めの気持ちもありました。この日、「コミュニケーションには理論と方法があって、学んで実践すれば、心の通う人間関係を築くことができる!」と確信し、学び始めて今日に至ります。
生まれてから最期の時まで、人間関係の輪の中で過ごす私たち。ゴードンメソッドは、単なるハウツーではないからこそ、応用が利きます。学び甲斐があります。子育てから夫婦、仕事、介護まで、いつ、どんな言葉を使うとわかり合えるのか、意識してみませんか。
様々な場で活かされたゴードンメソッドの事例を、機関誌からご紹介します(愛称:ウィンウィンカフェ)。協会HPの「各地の講演・説明会」からお申し込み下さい。
各種講座、講演会のご相談に応じます。
共著:「介護」は「解語」から(2017年福音社発行)
保有資格
PA
2013年、娘が2才、息子が0才と、子ども中心の生活をしていた頃、自分のことは後回しでいつも自分が我慢していました。一方で、子どもにも同じように我慢させるために叱りつけて従わせたりして、こんなはずじゃなかったと辛く苦しい毎日でした。
この状況を打開したい一心で、コミュニケーション本を読み漁っていたある日、親業に出会えて、自分も子どもも満足できる方法があることを知りました。
その時から親業に夢中になり、今に至ります。
講座で練習した方法を子どもと実践すると、子どもが自分で考えて、私に協力的に動いてくれることがたくさんあります。
私も子どももお互いに気持ちを表現し、理解し合おうとしています。
親業が私を明るい未来へ連れてきてくれました。
家族と支え合い、心のつながりを感じることができて、私は今、とても幸せです。
お会いできることを心から楽しみにしています!
2003年~メーカー勤務。
私が親業に出会ったのは、4人の子どもが思春期・青年期の頃でした。懸命に育てた子どもたちに拒まれ、自分の無力さを感じていました。そんな時、職場で親業に出会ったのです。保育の仕事に役立てようと受けた講座でしたが、後のち園児や保護者、同僚との関係が改善されただけでなく、家族との会話も豊かになり、親や夫の介護の場面でも大いに助けられました。親業はトラブル解決時の心強い味方でもあります。皆様にもぜひお勧めしたいです。現在、家族・子育て支援NPO代表、保育アドバイザー、子育て支援者のための研修講師、親業のつどい会員、小平こころのかけはし代表。
【資格】親業訓練協会シニアインストラクター(親業一般、パート2、上級、入門、自己表現のための人間関係講座一般および上級、教師学一般、教師学上級、教師 学基礎、教師学基礎・保育編、看護ふれあい学一般、看護ふれあい学基礎)、保育士(保育歴50年)、産業カウンセラー、生涯学習インストラクター
★講座、講演会、研修会、復習会など、全国各地に伺います!
★中川享子のHP:http://oyakonowa.org/
PA PB PO GM TH WA BA PX
子育てが「悩み」から「喜び」へ!!
小平市在住。思春期真っ只中の息子2人の母親。
保育士として大勢のお子様と接してきたので子育てに自信はありましたが、育児は保育とは全く異なり、思い通りにならない事に焦り、怒りたくないのに怒ってしまう日々が続きました。
親業に出会い、心理学に基づいた理論と具体的な方法を講座の中で学ぶことで子育てに自信が持てるようになり、これからの人生について考えるきっかけにもなりました。
東京都小平市にセミナールーム「ことばのアトリエ」を開設し、ママパパのコミュニケーションスクールとして、暖かく心の通いあうご家庭づくりのお手伝いをしています。
行政主催の講座・講演・セミナー多数。
親業訓練インストラクター
保育士歴30年以上の現役保育士
整理収納アドバイザー1級
☆HP https://www.kotobanoatelir.com/
☆BLOG http://ameblo.jp/happylovepeace-yyta
保有資格
PA PB GM BA PX
東京インターハイスクールという通信制の高校で生徒の個別学習コーチをしています。私自身2男児の母ですが、高校生・保護者と日々対話している中で、親子が互いに自分の思いを、もっと率直に伝えあい、聞き合うことができたら、楽(ラク)で楽しい関係を築くことができるはず、と日々実感しています。親業にはその方法がとてもわかりやすく書かれています。忙しいからこそ、少ししかない親子の時間をよりよいものに、もっと温かいものにしていく方法を、お伝えできたらと思います。
また親業は赤ちゃんからご老人まで、だれもが学び、使うことができるものだと思います。親になりたてで子育てに不安を感じている方、職場での人間関係で悩まれている方、お客様との交渉がうまくいかない方、介護する側、される側、学校の教師、友達同士。。。人間関係が存在し、それを少しでもよくしたいと思う方。親業の中にはその関係性をよくしていく方法がかかれています。一緒に学んでみませんか?
希望に応じた講座の開催を検討します。
(開催実績:渋谷)
保有資格
PA PB TH NL PO GM Y WA
岩手県出身。
モットーは「気持ちよく生きる」願いは「世界平和」です。
自分だけでなく、ほかの人たちも幸せでなければ本当の幸せではないと考えていた私は、
親業を知ったとき、「これだ!これを知ったら皆が幸せな気持ちで生きていける!」と直感。
「親業を伝える人になる!」と決意しました。
ゴードンメソッドを学んで、生きることが楽になりました。
大抵の問題はその場で解決できるので、ネガティブな感情を引きずらないのです。
ありのままの自分でいいんだ、と鎧を脱ぎ捨て、身も心も軽くなりました。
自分軸もぶれなくなりました。
幸福感がアップしています。
自分の幸せは波及する。
家族もそれぞれ自分らしく生きていると感じられます。
親業を学ぶ人はピースメーカーになる。
私の人生を変えたゴードンメソッドを皆さんにお伝えしたいです。
PA PB GM
八王子市の京王線沿線に在住。
まだ子どもが話もできない乳児だったときに親業を学び始めました。自分が好きで、いろんな事にチャレンジしたり、考えたり、そして思いやりのある子どもに育って欲しい、子どものために私にできることがあればやりたい。そんな気持ちからでした。
学んでいく中で親業とは親と子の関係だけではなく、人と人とのつながりの中で 大切なこと、より良い人間関係を作っていくためには必要な学びだと気がつきました。
そして、日々実践していく中で、子どもはのびのびと育ち、私ものびのびと成長している実感があります。また生活の中で“ワクワク”“ドキドキ”する時があったり、イライラしていたことがふと、穏やかな気持ちになったりもしています。
ぜひ、皆さんにこの素敵な親業をお伝えしたいです。
講座の日程・場所などご相談を承ります。お目にかかれる日を楽しみにしています。
保有資格
PA PB TA TH NL PO GM Y BA
1997年より塾講師、2010年より学童保育支援員として現在も勤務。2000~2014年未就園児のための保育クラブを運営。
親業訓練協会発行機関誌ヒューマンリレーションニュース編集委員。八王子市生涯学習センター登録講師。
子どもはお父さんお母さんのことが大好きで、それだけに親の影響を受けやすい…ということを日々子どもたちと接する中で感じています。一方親御さんと話をすると、お子さんを思う深い愛情に触れ、背筋が伸びる思いがします。
「子どもをサポートするには親のサポートが欠かせない」そう思っていた頃『親業』の本を読み、これを伝える人になりたい!と思いました。筋の通った理論と具体的な方法を示すゴードン博士の言葉に信頼を感じたからです。
2007年インストラクター資格を取得。多摩地区を中心に活動中。
自分の子育てや仕事においても大いに助けられています。
保有資格
PA PB PC WA TA TH NA NL PO GM Y BA
町田市在住。一女一男の母。
子どもが幼稚園の頃に親業に出会い、
まだ幼い子どもが「自ら考え、決定する」姿に触れ、「これこそが私のしたい子育て!」を実感。
この、「親がラクで楽しくなる子育て」のメソッドを一人でも多くの親に届けたい思いからインストラクターとなる。
以来、地域の子どもセンターでの運営委員としてボランティア活動をしながら、講座、講演会など、活動している。
★親業訓練シニアインストラクター
★親業訓練協会 企画室インストラクター養成担当
★文科省生涯学習開発財団認定アートセラピスト
保有資格
PA PO
三人の子どもたちが小さかった頃、子育てに悩んで出会った「親業」に大変助けられました。子育てに関わる方たちに「親業」を伝えたいと、1997年にインストラクター資格を取得しました。
2000年、川崎市内外のインストラクター有志と共に「川崎の親子を考える会」を立ち上げ、かわさき子どもの権利の日事業等の活動も続けてきました。
女性相談など相談の仕事もしてきましたが、親業講座の魅力は、受講生が学んだコミュニケーションスキルを実践されていくうちに、人間関係が改善し、ご自身も成長されていく様子が実感できることです。
川崎から、実家のある杉並区に転居して、杉並区宮前、高円寺等で開講予定です。出前講座もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
ご一緒に親業を学べることを楽しみにしています。
ブログ:http://ym1120.cocolog-nifty.com/blog/
保有資格
PA PB PC WA TA TE TH NA NE
私は1986年にインストラクター資格を取得しました。子育てに、また、大切な人との関わりに親業を活用し、愛が伝わり、お互いの成長が促進されるゴードンメソッドの素晴らしさを実感しています。
2002年より英国在住となり、ロンドンで講座を開講しています。
言語、文化の異なる国で生活する上でも、心の繋がりを生む親業のコミュニケーションが、大いに役立っています。
私が提供している講座は、親業一般講座、親業上級講座、教師学一般講座、教師学基礎講座、教師学基礎講座(保育編)、人間関係講座(ETW)、看護ふれあい学一般講座、他です。
世界中のあらゆる人がゴードンメソッドに出会い、対立という人間関係における避けられない問題を、建設的な関わりに変えていく方法があると知り、学ぶ機会が与えられるよう願い、活動しています。