インストラクター紹介

講座コードについて

東海・近畿地区

<<地区の一覧へ戻る

  • 氏名がリンクになっている人は、氏名をクリックするとプロフィールが表示されます。
    再びクリックするとプロフィールは非表示になります。
▼岐阜県(1名)
岐阜市 松尾 千景 マツオ チカゲ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA WC TA TC TE TH NA NE NL PO GM Y

親業シニアインストラクター
1958年生まれ保育教諭6年間勤務後、夫の転勤にて退職しました。
その後 わが子が3年生のときに、親業に出会い1994年からインストラクターとして活動を開始しました。県内各地で各種団体での親業/教師学/看護ふれあい学の講座、講演会を行っております。2004年からは岐阜県大垣市保険センターにて妊婦教室講師、2005年からは岐阜県岐南町公民館講座講師の依頼を受け継続実施しています。
2000年には“ぎふCAP”(こどもへの暴力防止活動)設立し代表を務めています。岐阜県“子ども家庭課”より要保護児童対策協議委員を受け児童養護施設、幼保育園、小学校にてCAPワークショップを実施しています。

▼静岡県(8名)
沼津市 加藤 春花 カトウ ハルカ  インストラクター

保有資格
PA

熱海市 佐藤 亜美 サトウ ツグミ インストラクター

PA

富士宮市 尾駒 眞理 オコマ マリ  インストラクター

保有資格
PA PB TH NA NL PO GM Y

富士宮市 土橋 美枝子 ツチハシ ミエコ  (賛助会員)
浜松市 鈴木 晴美 スズキ ハルミ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA

浜松市 前田 明子 マエダ アキコ  インストラクター

保有資格
PA

袋井市 佐藤 隆幸 サトウ タカユキ インストラクター

保有資格
PA

磐田市 始澤 三恵子 ハジメサワ ミエコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA TH NA NL PO

▼愛知県(21名)
名古屋市 西村 陽子 ニシムラ ヨウコ インストラクター

PA
長女5歳、次女3歳だった2016年に親業を学び始めました。

子育てだけでなく、わたしの生き方に大きな影響を与え、もっと学びを深めたい思いで2018年インストラクター資格を取得しました。

家族4人、同じ屋根の下で暮らしても一人ひとり「何を大切に想い、何を感じているのか」全くちがい、驚かされます。

家族であっても別々の人生を生きている人間同士。

認め合い、理解し合う関係をどうやって築いていくのか、ゴードンメソッドが分かりやすく教えてくれました。

子育てに正解はありませんが、子どもを大切に想うからこそ、自信が持てず不安に感じてしまいます。

子どもへの愛情に加えて知識が付くことで、必要以上に不安に思うことなく、子育てにも軸ができ、余裕が生まれました。

その余裕が、お母(父)さんの笑顔につながるのだと感じています。

「子育てをする大人が癒され、笑顔が増えること」を目指して活動しています。

豊橋市 榊原 龍子 サカキバラ リュウコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB PC WA WC TA TC TE TH NA NC NE NL PO GM Y

私はインストラクターになり、はや30年近くがたとうとしています。親子間のみならず、学校現場でも、会社でも高齢化社会においても医療の現場でも、あらゆる場面で人と人を結ぶコミュニケーション能力が必要であることを痛感し、全ての資格を取得しました。
自分の生き方を見つめ自己実現のための人間関係講座や小中高生対象のユース講座の資格も取得しました。0才から3才までの親子のアタッチメントの形成がとても大切であることを学び、育児セラピストトレーナー、アタッチメントベビーマッサージインストラクターにもなりました。上級日本教育カウンセラー、産業カウンセラー、栄養士でもあるので食育アドバイザー、コミュニケーションリーダー資格もあります。この素晴らしいゴードンメソッドを一人でも多くの人に伝えるのが私のライフワークなのだと思っています。講座、講演会、勉強会お気軽にご相談下さい。
http://www.tees.ne.jp/~warmhome/

豊川市 石黒 万里都 イシグロ マリト  インストラクター

保有資格
PA PO

岡崎市 本夛 めぐみ ホンダ メグミ  インストラクター

保有資格
PA

安城市 中野 雪乃 ナカノ ユキノ (賛助会員)

保有資格
PA WA TH PO

名古屋市 岡田 聡子 オカダ サトコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA TH PO GM BA

2005年インストラクターとして活動開始。
講座、講演、研修などを通じてあらゆる年代、職業の方と学びをともにしている。

「私が私を生きる」ことの大切さを教えてくれたこの考え方と方法を私は大好きです。
率直、本物、直接のコミュニケーションですべての人が関われば、世の中は今よりもっと平和で幸せなはず。
言葉を覚え心が育つ土台の時期である乳幼児から、当たり前にゴードンメソッドに触れて育つ環境づくりを目指しています。

ご自分と大切な人が、自立しながら互いに手を差し伸べ合える関係を築く…私と一緒に学びませんか。

学校法人栄光学園 主事 栄光教育研究所 講師
名古屋私立幼稚園協会幼児教育相談員
親学アドバイザー(親学推進協会)
http://www.eiko-gakuen.ac.jp/communication/

名古屋市 徳田 真理子 トクダ マリコ  インストラクター

保有資格
PA PB

名古屋市 奥田 広美 オクダ ヒロミ  インストラクター

保有資格
PA PB NA NE PO GM Y WA BA

2008年にインストラクター取得。
コミュニケーション能力が求められる現代社会。
これ程、丁寧に具体的に基本を学べるところはないと実感しています。
どこでも自由自在に使えるゴードン‧メソッドは、自分を支え、周りの人との関係も大切にしながら自分を活かします。

私は、子育ては勿論、地域や仕事場、そして介護でもとても役立ち 多くの「ピンチをチャンス」に変えることができました。
「有り難う」が言い合える、お互いがほっと笑顔になれる関係を築いています。

誰もが、それぞれの場所で輝き、喜びを分かち合えるようにゴードン・メソッドを伝え、「幸せの輪」を広める活動をしています。

主に各種講座の提供  講演活動 :パパママ教室・ 児童館・幼稚園・保育園・家庭教育支援・小学校・PTA母代研修会

名古屋市 斎藤 良充 サイトウ ヨシミツ  インストラクター

保有資格
PA

豊田市 西田 泰子 ニシダ ヤスコ  インストラクター

保有資格
PA TH

大府市 田口 早苗 タグチ サナエ  インストラクター

保有資格
PA

愛知県大府市の公立保育園や知的障がい児通園施設、児童館等で40年間保育士をさせていただき、園長職に就いた頃から子どもたちの笑顔の源はなんといっても親御さんの笑顔だ!ということを確信していたその矢先に“親業”に出会わさせていただきました。
定年後の現在は、非常勤講師として専門学校にて保育者を目指す学生相手に“保育”の授業を持たせていただいております。
微力ではありますが、これまでの経験を活かし、少しでも社会貢献ができればと思っています。
“親業”の学びは共に生きる喜びを教えてくれると確信しています。

   ☆大学・保育専門学校 非常勤講師
   ☆ブログ https://hot-communication.amebaownd.com

大府市 鈴木 佐衛子 スズキ サエコ  インストラクター

保有資格  PA PX  PO GM TH BA PB

引っ越し先での生きづらさや思春期の子育てに悩んでいた頃に小学校の講演会でゴードン・メソッドに出会いました。
学びを実践していく中で、子どもやパートナーとの関係も変化していくことを実感。
周囲との関係も変化し、学びの深さと確かさが日常の中で活きています。

「理解しあう、信頼を深める、大切にしていることが伝わる」心通う関係づくりを安心・安全な環境で学びあえるゴードン・メソッドの講座を必要としている人に届けたい。
教職員研修、児童厚生員研修、体験参加型の講演会、勉強会、子育て支援・家庭教育推進事業などでゴードン・メソッドをお伝えしています。

1964年生 大府市在住 
株式会社 two-way comm 代表取締役
親業コミュニケーション研究会会員
育ちあう人間関係研究所トレーナー
http://www.facebook.com/scarlett.saeko.suzuki

北名古屋市 塚崎 真澄 ツカザキ マスミ  (賛助会員)
春日井市 山上 千尋 ヤマガミ チヒロ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM

春日井市 原田 洋子 ハラダ ヨウコ (賛助会員)
尾張旭市 林 良江 ハヤシ ヨシエ (賛助会員)
尾張旭市 渡部 久代 ワタナベ ヒサヨ  (賛助会員)
瀬戸市 太田 智恵子 オオタ チエコ  インストラクター

保有資格
PA PB WA NA NE PO GM Y

瀬戸市 門田 絵美子 カドタ エミコ インストラクター

PA

一宮市 酒井 美智代 サカイ ミチヨ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM

子どもが幼いころ自分なりに一所懸命な子育てをしていました。 いい子になるようにと。
ところが母には「あなたは将来子どもに金属バットで殴られる親だね。」と言われるような子育てでした。
どこが悪いのか、なにがいけないのか…いろいろ学んで努力をしました。
しかし、思うようにはいかず我が子は小さなことにも親の顔色をうかがうようになっていました。
そんな時、小学校の講演会で「親業」と出会い、子どもの自立心を育てたいことに気づいた私は講座を受けました。
学んだことを実践していくと、子どもとの関係、まわりの人との関係がうまくいき、相手も大切、私も大切というコミュニケーションができるようになりました。
親業ゴードンメソッドを学び、人間関係がとてもラクになり、いまは人生をたのしく生きています。
知らないよりは知っていたほうが絶対お得な、役立つゴードンメソッドだから私はお伝えしたいのです。

一宮市 石田 智子 イシダ トモコ  インストラクター

保有資格
PA PB PO GM TH WA

2005年に子どもたちの通う小学校の家庭教育学級で親業に出会いました。子どもの思いと私の思いがずれた時に、イライラしたり落ち込んだり、時には寝顔に謝ったりしながら、それでも懸命に子育てをしている頃でした。

親業で子どもの自立、親の自立をめざしながら、子どもの気持ちに触れる関わり方や自分の大切にしている事をどう伝えていくのかを学びました。お互いを理解し合い、心から相手に寄り添う関係の土台作りの一助になっています。

私のこの学びは日々続いています。親子のみならず、あらゆる人間関係に有効です。ぜひ多くの方にお伝えしたいです。
学校保健委員会、家庭教育学級、就学前健診時や児童館・保育園の子育てサポート、里親サロン、教員研修等でもお話しする機会を頂いています。

*親業の会 こころん 主宰
URL https://oyagyo-kokoron.jimdo.com/
*親業コミュニケーション研究会 講師
*一宮市の行政とともに男女共同参画推進のため活動中

▼三重県(3名)
鈴鹿市 花木 恵子 ハナキ ケイコ  (賛助会員)
津市 河合 卓子 カワイ タカコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB WA PO

松阪市 小林 博子 コバヤシ ヒロコ  インストラクター

保有資格
PA

▼滋賀県(1名)
大津市 野間 ゆき子 ノマ ユキコ  インストラクター

保有資格
PA NA NE NL

▼京都府(3名)
京都市 永原 優理 ナガハラ ユリ  インストラクター

保有資格
PA

2011年からインストラクターとして活動しています。

きっかけは
・祖父母、母が親業訓練のインストラクターであり、幼少期から親業を用いて育てられて本当に良かったこと

・大学生の時に自らも講座を受けて人間関係が大きく改善し、5年半越しの遠距離恋愛を経て結婚できたこと

・精神科医になり、医療の現場でコミュニケーションの重要性を痛感したこと等です。

 以後、京都を中心に定期的に講座やセミナーを行い、講演では保育園や摂食障害の家族会に招かれ、
「子育て中の人、人間関係に悩む全ての人におすすめしたい」
「人と話すのが楽しくなった」などの感想をいただいています。

愛情が伝わり率直な気持ちで過ごせる家族が増えること、医療の場面でも対等で心の通う関係が広がっていくことを目指しています。

東京生まれ、仙台育ち、山形大学医学部卒業。不妊治療の末2016年に息子が生まれ、夫と3人暮らし。
https://ameblo.jp/growcom/

京都市 中川 淑子 ナカガワ ヨシコ  インストラクター

保有資格
PA NA NE PO WA BA PX

堅苦しい?古めかしい?出会いの頃は、そんなイメージの言葉だった親業。今はあらゆる人間関係の理解に役立つ魔法の鍵であることを知り、一人でも多くの方にゴードン・メソッドをお届けする事がわたしのライフワークとなりました。
地域助産師として、行政や民間産院、助産師会で子育て支援に関する仕事をしています。
多様な価値観の中で、それぞれが自分自身を生きながら、家族が本当に仲良しになれる親業。意地っ張りだったわたしが、仲直りの上手なわたしに変わりました。
家族間だけではなく、職場の人間関係、教育現場や看護場面、あらゆる場所でこの学びは豊かに活かされ、自己成長につながってゆきます。
講座は、京都市東山区(京阪七条すぐ)つきのわコミュニケーション講座室にて開催しています。
《つきのわコミュニケーション開催講座のご案内》
https://tuki-commu.com/program/oyagyo/

京田辺市 中村 浩美 ナカムラ ヒロミ  インストラクター

保有資格
PA PB

▼大阪府(2名)
大阪市 菊川 ゆかり キクガワ ユカリ  (賛助会員)
和泉市 名倉 良子 ナグラ ヨシコ  インストラクター

保有資格
PA PO

▼兵庫県(3名)
神戸市 三原 聡子 ミハラ サトコ インストラクター

保有資格
PA

神戸市 若野 壽惠子 ワカノ スエコ インストラクター

PA

2女1男の母。
親になった時、こんな私に親が務まるのか不安でした。子どもの「自己肯定感」を育み、自立した子に育てたい。その為の「理想の子育て」をあれこれ調べては試し、結局は、子どもをありのまま受け入れる、にこにこママが一番!
でも…何もかもは受け入れらない。余裕もなくイライラ。指示命令じゃなく提案やアドバイスなのに何で伝わらないの?私はダメな母親だ。自己嫌悪の繰り返しの中、出会ったのが親業でした。
親業は子どもとだけでなく、誰との関係にも助けになっています。私自身が自己理解、自己受容のコツを掴んだ事は大きな変化です。
正解も近道もない子育て。ただ、コツはあるし、自分を率直に表現することの価値はとても大きい。
私自身も子育て真っ只中。
自分も子どもも大切にする効果的なコミュニケーション方法を一緒に学びませんか。

HP.SNSはこちらから
https://linktr.ee/s.wakano_p.e.t

西宮市 浦入 智子 ウライリ チコ  シニアインストラクター

保有資格
PA PB GM WA TA TH BA

▼和歌山県(3名)
和歌山市 中本 久美 ナカモト ヒサミ  インストラクター

保有資格
PA PO

橋本市 上田 ひと美 ウエダ ヒトミ  インストラクター

保有資格
PA

橋本市 森田 知世子 モリタ チヨコ  賛助会員

ページトップへ

ヒューマンリレーションニュース

「会員サイト」(会員専用)にて内容を掲載しています。次号は2023年冬号(2023/12/1発行)です。

会員研修 ゴードンメソッド講演会 親業入門講座 教師学事例研究会 看護ふれあい学研究会 GTI公式オンライン・ブッククラブ