保有資格
PA TA TE GM Y BA PX
生徒とより良い関係を築き、質の高い教育を行うことができる力量のある英語教師を目指し、35歳で教師学に出会いました。親業訓練協会の提供する様々な講座を受講し、2003年インストラクターの資格を取得しました。
信頼関係を築くための効果的なコミュニケーショスキルを提供する親業・教師学・ユースコミュニケーション講座を開講し、さらに研修・セミナー・講演会を全国の教育機関、家庭教育学級、英語講師の会などで講師依頼をいただき、年間平均15回程度行ってきました。
2021年3月定年を迎え、中・高一貫のミッションスクールを退職し、実家北九州へと戻り、現在は母の介護をしながら、コミュニケーションスキルを提供するインストラクターをメインとして活動しています。
新たな教育スタイルを成功させるには教師のコミュニケーション力が大きく左右します。「言葉を変えれば、世界が変わる」をモットーに教育現場の方々に「教師学」を伝えていきたいです。
保有資格
PA PO GM
“私たちの言葉はすれ違っているかもしれない”
私たちは言葉を使いコミュニケーションをあたりまえのように
日々くり返しています。
自分以外の他者-子ども、夫、親、兄弟姉妹、友だち…と
コミュニケーションを介して関わりをもちながら生活しています。
コミュニケーションは、自分と自分が大切にしたい人の幸福観に
影響するファクターです。
元来、人間は環境に自分のあてはめ方を探りながら、
生涯発達するいきものなのです。
あたりまえの日常を、時には立ち止まり見つめてみませんか?
♪講座説明会・ワークショップに参加したい方はこちらから♪
↓
協会HPのサイドメニュー【各地の講演・説明会】
↓
【福岡県】をクリック♪
ブログ:http://oyagyo-takakosan.cocolog-nifty.com/blog/
保有資格
PA PB PO TH GM
私は「優しい親になりたい。子どものことは何でも受け入れていつもニコニコしている、そんな親になりたい!」と思っていました。ところが思いとは裏腹に、イライラして子どもを怒鳴りつけてしまう毎日。自分を責め、危機感をつのらせていた時に、親業と出会いました。
親業訓練を受けたことで、親である前に一人の人間としての自分の気持ちの伝え方を学び、子どもを理解する聞き方を練習し、お互いを尊重し合える関係を目指して子育てをする中で、自分が一番育てられました(^^♪
そして今、成人した3人の子どもたちとは普通に話せる関係の中、彼らの人生を尊重し、見守っている私がいます。
この方法を必要としている方たちに届けたい!と、2011年からインストラクターになり活動しています。
受講を希望される方のご都合に合わせて講座を設定しています。都合が合わない時は、遠慮なくご相談ください。
講座をご一緒できるのを、楽しみにしています。
保有資格
PA
1男2女の母です。
助産師として地域の子育て支援事業や、小・中学校の性教育に携わっています。
長男が2歳の時、親業一般講座を受講しました。自分も相手も尊重し、プロセスが温かいコミュニケーション方法を知り、とても感動しました。
それから親業を学び続けて今に至りますが、親子関係のみならず夫婦、周りとの人間関係作りに親業の学びが生かされ、助けられたと感じています。
親業との出会い、また親業で結ばれたすべての方々との出会いに感謝しています。